令和三年 十月 二日

9月4日 初等部5年授業研修

初等部5年1組は算数、2組は国語の授業研修を行いました。写真は国語の授業「新聞を読もう」の板書です。板書の上に掲示された4つのホワイトボードには児童が班ごとに調べた新聞の特徴が書かれています。一部を紹介します。

・写真が多い。・広告が多い。・とても詳しく書いてある。・読みたくなるような見出しがある。・一番上に大きく見出しが書いてある。・漢字がとても多く、ふりがながない。

 上記のような特徴について、新聞を使ってその紙面構成も含めて調べていました。どの班も意欲的に活動して、意見をまとめ発表していました。また、算数の授業も一人一人が自分で問題に取り組んだあと、前に出て自分の考えを発表する授業を行っていました。しっかりと自分の意見をもって発表する姿に5年生らしさを感じました。

 放課後は授業改善のための反省会を行い活発に意見交換をしました。実に1年ぶりの授業研修でしたが、充実した実り多いものとなりました。今後他の学年も研修を行い、全校で対話的な学びを通して、子供たちが意欲的に取り組める授業作りを進めていきます。

見学中のにじ組

9月11日 夏休み作品展

行事委員の皆様により「夏休み作品展」が南カフェで行われました。三密を避けるため各クラス短い時間での見学となってしまいましたが、皆興味深く作品を見ていました。全ての作品をご紹介したいのですが、紙面の関係で1点、初等部4年生の荒井さんの作品を紹介します。自由研究として分かりやすく、「バナナを長くおいしく食べる方法」(保存方法)について書かれていました。バナナの追熟はバナナ自体が放出するエチレンによって起こります。それをどのように防ぐのかを4日間の実験で検証したものでした。研究の目的、方法、結果を1枚に丁寧にまとめ、日ごとの変化の様子を写真で見やすく示したことに感心しました。

バナナを長くおいしく食べる方法 初等部 4年2組 荒井 里穂

9月25日 幼児部 秋祭り

例年8月に行っていた夏祭りが、今年は秋の実施となりました。体育館では記念写真の撮影と盆踊りをしました。何よりも楽しかったのは中庭での出店ごっこです。ヨーヨー釣り、金魚すくい、お面作り、的あて、輪なげと子供たちがわくわくする出店ばかりです。例年だとおみこしをかつぐのですが、今年度は安全上密にならないように山車を引くことにしました。天気もよく、楽しい思い出となりました。

Pic4
Pic5
Pic6
Pic7

教育相談のお知らせ

11月13日(土)にスクールカウンセラーが来校します。お子様の学習や本校での生活等について相談を希望される場合は、下記メールアドレスへご連絡ください。締め切りは10月30日土曜日です。

 njws@jwsnj.org 

メールの件名を「教育相談」とし、電話番号、保護者氏名、お子様の名前を必ずお書きください。詳しい相談内容は不要です。人数に限りがあるので、初めての方を優先させていただきます。